« 久々のビーフライン | トップページ | 茨城空港へ »

2022年7月 5日 (火)

DIYでテレビボード製作

富山にいる間に貸していた自宅があちこち傷んでいるのと、家の中の気分転換を兼ねて、ヨメと2人でDIYをしています。今までやったのは、
 ・庭への芝の種まき:この暑さで一部枯れてしまった
 ・洗面所
 ・自転車置き場の屋根など

で、6月はテレビボードを作っていました。今まで使っていたのは既製品で、横幅約150センチ。今回作ったのは約210センチです。しかしDIYというのは骨がおれるものです。経緯を書くと、
 ・ひたちなか市のホームセンターまで材料を見に行くこと2回、追加切断その他で1回、合計3回行き
 ・合計40kgぐらいある材料を組み立て
 ・木材表面を紙やすりで磨き
 ・塗装し
 ・ケバが立つので再び磨き
 ・ワックスをかけ
 ・腰痛を起こしながら室内に運び、できあがり。

 

これは右側の部分で、鋸あとが気にはなりますが、もう磨きに疲れてしまってやる気がしません。ちょうどサブウーファーの高さにしてあり、その上が空いていたのでレコードプレーヤーを乗せたら、あら、ぴったり。

Img_9165

 

 

 

センタースピーカー、各種プレーヤーとAVアンプなど。今やテレビを除けば、これらの機材全て、スマホ1つとイヤフォン1つで済んでしまいます。

Img_9167

センタースピーカーの位置はもうちょっと上げないとね。テレビとの位置がずれていますが、これはより大きいテレビを買うことで解決します。AVアンプも、もう古くなってしまいました。

 

 

 

スマホ1台で完結すると知りつつ、回転するレコードと大きなジャケットを見ながら、大きなスピーカーで音楽を聴くのは、いいものです。

BEATLESの”Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”

Img_9161

 

 

 

EAGLES ”Hotel California”

Img_9180

 

 

 

 

Img_9178

 

 

 

 

BEETHOVEN ”Hammerklavier sonata”

Img_9176

 

1980年代、いや下手をすると70年代の生活スタイルを今もいいと思うのは、旧車好きに通じるものがあるのでしょう。

| |

« 久々のビーフライン | トップページ | 茨城空港へ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

我が家は犬小屋より小さく風で飛ばされそうな古い家ですが、DIYで作った茶飲み小屋(ぼっちハウス)が有りますので何れいちごさんにも訪問して貰うつもりです、嫌だとは思うけど(笑)

僅かですが会社員だった時代も数年有りまして
当時は音響メーカーとして知られたソニーの協力工場、オープンテープからカセットテープに移行する時期で入社当時はオープンデッキの製造ラインで働いてました、終盤でしたので廉価版の安物が主です(汗)
オーディオに興味が無くなった今ごろになってですが、当時生産してた少しだけ高級機のオープンデッキを購入したんだけど、肝心なテープの新品が手に入りません(涙)

投稿: 黒麦街道 | 2022年7月 5日 (火) 08時26分

>黒麦街道さん
まぁ我が家もうさぎ小屋ですからご心配なく。茶飲み小屋=茶室ですか、凄いです。機会があれば是非! よろしくお願い致します。
オープンリールですか、私はカセットデッキまっただ中で、さすがにオープンはあまり見たこともありません。
テープは、メルカ○で検索したら出てきました。amazonなどにもあるのではないかと思います。

投稿: いちご | 2022年7月 6日 (水) 00時47分

DIYもいろいろ頑張っていますね。
テレビラックもなかなかの出来ですね。
洗面台とか他のもしてましたよね。
案外器用なんですね。
って言っちゃ失礼でしたね。
料理もお手の物ですからDIYもお手の物ですかね。
暑いのに頑張っていますね。
昭和生まれの私たちはこの時代の物が好きですよね。
コンポーネントステレオなんかはやりましたよね。
若いころはそれを買うのに親に頼み込んだりしてましたね。
今は本当にスマフォだけで何でも解決しちゃいますね。
こんな時代がいいのか悪いのか・・・・?

投稿: かき | 2022年7月 6日 (水) 14時08分

>かきさん
DIYの7割はヨメがしていますから、私は力仕事がメインです。料理とはかなり違いますが。
コンポーネントステレオ・・・・・・もはや死語となってしまいました。当時のブランド=テクニクス、オットー、オーレックス、トリオ、アカイ、ティアック、Lo-D、ナカミチ、パイオニア、サンスイ、デンオン・・・ほぼ絶滅しました。今も元気なのはヤマハだけです。
スマホ1台で済む現代は確かに便利ですが、私は70年代当時のほうがいいですね。もちろんバイクもこの頃のほうが。

投稿: いちご | 2022年7月 8日 (金) 00時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々のビーフライン | トップページ | 茨城空港へ »