« バイクネタはないけれど | トップページ | バイクを取りにいくはずが・・・ »

2022年9月17日 (土)

フロントフォーク修理完了は10月末か?

先日ドリーム店からスマホに着信があり、「おっ、修理できたか!」と期待したものの・・・・・
「フロントフォークの生産が遅れていまして、当店に届くのが現時点では10月中旬の見込み、それも確実ではありません。したがって修理はそれ以降になってしまいます」
との由。うわー、がっかり。

こういうとき2台以上あるといいですね。でも置き場所もないし、先立つものはもっとないし、待つほかありません。
今年は本当に走っていなくて、未だ1,000km未満なのは確実。昨年8月に交換したフロントタイヤはまだ10分山、リアは4年経過していても7分山。バイクとタイヤに申し訳ないような気もいたします。

しかも修理が終わって戻ってきたら、すぐ車検。元々は1月車検でしたが、雪国富山では車検を受けられないため、かきさんのお力を借りて11月に変更。今度はユーザー車検かな。
茨城ではあまり雪が降らないので、真冬でも走りたい気分です。禁断症状で手が震えます。

 

関係ないけど、納車して間もない頃の写真を。

 

 

笠間市の飯田ダム ダム中央にある橋を半ばまで歩いていって振り返ると、幽霊が出るとか

Img_0392

 

 

 

 

群馬県 嬬恋パノラマライン

Img_2004

 

 

 

 

茨城県のきのこ山 このあと、夜の下りダートを延々と走って恐怖体験

Pict-007

 

 

 

 

茨城県の涸沼あたり 錆もなくて綺麗だねぇ

Img_2331

 

 

というわけで、しばらくバイクはお預けです。

| |

« バイクネタはないけれど | トップページ | バイクを取りにいくはずが・・・ »

メンテナンス・カスタム」カテゴリの記事

コメント

10月末あたりとは待ち遠しいですね。
ドリームで代車は貸してもらえないのですかね。
代車があれば少しは禁断症状が緩和されるとおもいますがね。
茨城は冬でも走れるから戻ってきたら毎日でも走ってください。
年間に1,000㎞はあまりにも少ないですね。
引っ越しの関係もありますがね。
来年はいっぱい走ってください。
富山にも足を延ばして能登を楽しみましょう。
待ってます。

投稿: かき | 2022年9月18日 (日) 18時50分

>かきさん
代車は125ccスクーターで、期間が長いため返しました。
1000kmは少ないですが、諸事情のため仕方ありません。

投稿: いちご | 2022年9月19日 (月) 00時14分

CB1300SF 型式 SC54
部品が社外品で良ければ インナーチューブ ↓
https://item.rakuten.co.jp/yousshop/y0000007368/
7586円
他にオイルシール
https://item.rakuten.co.jp/autoparts-agency/501464990-1/
1192円
アト 消耗品のOリングや銅ワッシャ フォークオイル 手配しても 1.5諭吉で 部品は手に入ります
・・・つまり自分でやれば1.5諭吉

工賃払って バイク屋でやって貰うと 工賃が3諭吉チョイくらいかな・・・
合計 約5諭吉

で そんなに時間掛からず 修理出来ると思います

10月半ばまで 掛かるというのは 個人的にはお店の怠慢な気も

社外品のインナーチューブですが個人的にはDT250やGX750、CB750FOURK4で使いましたが
全く問題なしです

投稿: 万年NA | 2022年9月19日 (月) 20時44分

>万年NAさん
情報ありがとうございます。
が、技術も道具も設備も場所もない者は、ショップにお願いするしかないのです。

投稿: いちご | 2022年9月19日 (月) 23時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バイクネタはないけれど | トップページ | バイクを取りにいくはずが・・・ »