« 大子町ツー | トップページ | 沖縄旅行(14) 斎場御嶽 »

2023年4月 6日 (木)

沖縄旅行(13) 首里城

いよいよ沖縄旅行最終日、3月6日の行程です。

沖縄と言えば、やはり世界遺産・首里城に行かないわけにはまいりません。しかし2019年10月31日、正殿や多くの工芸品が焼失してしまいました。

 

 

首里城は、那覇市内の細く混雑した道を走っていった先の小高い丘の上にありました。付設する立体駐車場にレンタカーを停め、では参りましょう。朝10時、既に南国の太陽は夏のような光を放っています。

 

 

最初に見えてきた門

0j0a5235

 

 

 

石畳の道を歩いていきます。

0j0a5238

 

 

 

 

急な階段が幾つもあります。

0j0a5240

 

 

 

 

0j0a5247

 

 

 

 

0j0a5260

 

 

 

 

 かつて勇壮な姿を誇っていた龍頭棟飾(りゅうとうむなかざり) 画像はWebから拝借しました

00011

 

 

 

 

残念ながら焼失・粉砕してしまいました 次の2枚の写真

0j0a5257

 

 

 

 

 

0j0a5259

 

 

 

 

火災の様子

0j0a5254

 

 

焼失した正殿跡地には、大きな素屋根の建物が建てられています。日本人の一人として、復興への願いを強くしました。

 

続く…

| |

« 大子町ツー | トップページ | 沖縄旅行(14) 斎場御嶽 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

首里城の消失は誠に残念でした。

早くまた
あの雄姿を見せて欲しいですね。

投稿: 片田舎動物病院 | 2023年4月 6日 (木) 10時41分

本当に残念なことでしたね。
ずっと以前に守礼の門を見たことがあります。
たぶんその頃は中のお城は無かったような・・・?
焼失したのは本当に残念だと思います。
昔の財産がなくなってしまいますからね。
観光地としても残念なことになったんでしょうね。
でもその焼け残ったものを見せることも観光なのかな。
とにかく沖縄のシンボルだったみたいですからね。
この後の行程を楽しみにしています。

投稿: かき | 2023年4月 6日 (木) 11時07分

>片田舎動物病院さん
世界遺産である首里城の焼失は衝撃でしたね。
早く復興してもらいたいものです。

投稿: いちご | 2023年4月 9日 (日) 00時04分

>かきさん
とても残念な焼失でした。
復興にはかなりの時間と費用がかかることでしょう。焼け残ったものを見せても、それが廃墟に近いものであっても、入場料を財源のひとつにしてほしいと思いました。
たくさんの観光客がいました。皆、同じ思いだったことでしょう。

投稿: いちご | 2023年4月 9日 (日) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大子町ツー | トップページ | 沖縄旅行(14) 斎場御嶽 »