ウェブログ・ココログ関連

2022年12月 1日 (木)

そろそろブログ移転か

このブログは、@NIFTYから提供いただいているココログの無料プランを利用しています。が、そのプランは写真などをアップロードした合計が2GB(ギガバイト)で、現在約90%に達しています。

かと言って、過去の写真は自分の日記みたいなものですから、削除はしたくありません。そこで、このブログは停止し、新たなブログを作成するのがよさそうです。まぁ使い慣れたココログがいいでしょう。
時期としては、来年のどこかかな。でも15年ぐらい書いて90%だから、あと1年以上持つかしら。

 

とまあ、移転したときは、全国30人の読者には必ずお知らせします。ブログネタもないので、書いてみました。

 

富山で撮った写真です。庄川の河口あたりかな。
一部の彩度を下げて赤を強調してみましたが、なかなかいい感じです(拡大します)。一度アップしているかもしれません。
背景の立山連峰は冠雪しています。

 

 

Img_9430

続きを読む "そろそろブログ移転か"

| | | コメント (2)

2021年12月 8日 (水)

ブログが変になっていましたが直りました

ここ数日、このブログをPCで表示しようとすると、変なページが表示されてしまう不具合が発生していました。指摘いただいたのは、かきさんです。

でもスマホなら通常に表示できますから、ブログ乗っ取りではありません。それにIDとパスワードは長ったらしいので、バレるとは思えません。

あれこれ考えたところ、おかしくなったのは、「ウェアラブルスピーカー購入」を書いてからでした。そこで、その記事を削除したら直りました。その過程で、お友だちブログなど「リンク先」も削除してしまいましたが、原因はこれではなく、先の記事にあったようです。何か変なリンクが貼り付いていたか、画像そのものに何かのリンクが隠されていたか。まぁネット素人にはよく分かりません。

削除してしまったので、この記事にコメントくださった片田舎動物病院さん、かきさんのコメントも削除されました。申し訳ございません。めげずに、今後ともよろしくお願い致します。

 

ともあれ、かきさん、ありがとうございました。

 

関係ないけど、昨年行った阿蘇の「大観峰」写真を。北陸の冬は、太陽が恋しい。

0j0a3763_20211208210501

 

 

| | | コメント (2)

2020年12月 3日 (木)

200万ページビュー到達

全国で推定20人の読者の皆さま、誠にありがとうございます。しかし、長い時間がかかったものだ。

 

さて、間もなく発表される今年の漢字ですが・・・・・・

 

 

 

 

だと推測します。

他に考えられるものは・・・・・・「病」「密」「災」・・・ちょっと違うな。それにしてもまぁ、どれもネガティブな意味。

 

続きを読む "200万ページビュー到達"

| | | コメント (2)

2020年8月30日 (日)

ブログはもう古い?

このブログはNIFTY(株)から提供されている無料ブログですが、先日、
「1年以上更新していないブログは、有償に契約変更するか、あるいは削除するか」
の2択をするよう通知がありました。幸いこのブログは月1回以上更新しているので該当しないとは思いますが、ブログを取り巻く環境も随分変わりました。

私が最初に始めたブログは、ぷららのBROACHで、これは2014年にサービス終了。引っ越ししなかったのでその内容は全て雲散霧消しました。Yahooブログも一時期書いていましたが、Yahooも終了しました。
どうやら、ブログというSNSは古くなってしまったようです。一番の理由は、「飽きた」ということなんでしょうな。あとは、Facebook、Instagram、Twitterなど他のSNSの登場でしょう。

私もFACEBOOKには加入していますが、読めるのは友人だけ。どこの誰兵衛だか知られているので、当たり障りのないことしか書けません。

 

写真は本文には関係ないけど、昨年の海王丸パークでの花火

0j0a2858

続きを読む "ブログはもう古い?"

| | | コメント (6)

2019年3月25日 (月)

ココログが使いづらくなった

いつの間にか投稿画面が変わっていた。
使いづらいなぁ。


YOUTUBEリンクの挿入もできない。行間も離したのに、詰まっている。

「原発はUnder Controll」と《大本営発表》をしたあの総理大臣、そして、それを批判しないマスコミ。
この国の為政者は、どう考えても負ける戦争に突入していった70年以上前と、少しも変わっていないと書きたかったのだが。


今さらの話題だけれど、そんな動画を見つけたので。


もはや購読者が10人ぐらいしかいないブログ、やめろということか?

まぁ、もう少し試してみるか。

| | | コメント (4)

2018年3月11日 (日)

SNSの「いいね」は乱発しないでくれ

いやー、俺もしつこいな。2度引っ込めたのだけれど、やはり一つの問題提起として、それから誤解がないようにという2つの目的のために、トーンを下げ、最終バージョンとして再々掲載します。

某SNSにある「いいね」機能には、「いいね」はじめいくつかのスタンプがあります。
これを乱発・多発するのは、いかがなものかと思います。過度にされるのは決して気持ちいいものではなく、特に女性は恐怖すら感じるらしいのです。
以下、私が感じた素直な感想です。

 

1.過度の「いいね」は、SNSの楽しみを削ぐ
 
投稿から数時間してスマホやPCを見て、SNSのお知らせが一度に10や20ついていると、「あぁ、またか」と思って途端に不快になります。
それは、ある方が機関銃のように撃った「いいね」の数なのです。
何をUPしても「いいね」、他者とのコメント全てに「いいね」。一体何なの?

続きを読む "SNSの「いいね」は乱発しないでくれ"

| | | コメント (4)

2018年2月 6日 (火)

アクセスも減ってきたから……

そろそろブログやめようかな。

 
 
 
 
なんてことはなくて、これからは、好きなことを書こうかな。何しろ、毎日雪でバイクに乗れないので
人生について、愛について・・・なんてな。でもあまり宗教と政治のことは書かないようにしよう。
それでもアクセスは増えないのだろうな。むしろ、炎上するぐらいのほうが嬉しい。
 
 
某SNSで評判のよかった写真。 「荒涼」という言葉が合っている気がします。
 

Img_27301

続きを読む "アクセスも減ってきたから……"

| | | コメント (6)

2017年10月 3日 (火)

RSSリーダー解決

前々回の記事で、RSSリーダーがなくなって困ったと書きましたが、新しいソフトをDLして使えるようになりました。「Headline-Reader Lite」というソフトです。

以前のライブ○アサービスでは、登録したRSSをWEBページで表示するシステムでしたが、今度はソフトを立ち上げてRSSを読み込む方法です。
 
 
見た目は、以前のメールソフト「Outlook Express」そっくりです。

001

続きを読む "RSSリーダー解決"

| | | コメント (0)

2017年9月29日 (金)

RSSリーダー消滅

珍しく連日の投稿をしていますが、今まで利用していたライブ○アのRSSリーダーのサービスが終了してしまいました。

最近画面に見慣れない文字が出ていたので「何かな」とは思っていたものの、さほど気にせず。と何と、2日ほど前に突然終了。その予告メッセージだったようです。
 
なので、登録していたブログへの訪問ができません。いや、見ようと思えば見られますが、いちいち訪問するのも面倒ですよね。
 
 
何かいいRSSリーダーありませんかね。

 
まぁ最近アクセスも減っているので、このブログを見ている方が少ないことは分かっていますが。
 
 
写真がないと淋しいので、過去の秋写真でも。まずは霞ヶ浦。

Img_4250

続きを読む "RSSリーダー消滅"

| | | コメント (4)

2017年1月23日 (月)

ブログ&納車10周年

1月20日で、ブログを始めてからちょうど10年が経ちました。当日書こうと思っていたのに忘れてしまい。

 
そして1月26日で、CB1300SBは納車10年となります。現在の走行距離は約55,000km、まぁ長く乗ったものですが、他に欲しいバイクもあまりないので、まだ乗るでしょう
 
 
 
ということで、過去写真から。
 
10年前の1月20日に納車して数日後、ピカピカですやん。

Pict_098

続きを読む "ブログ&納車10周年"

| | | コメント (18)