グルメ・クッキング
2018年2月12日 (月)
2017年8月29日 (火)
ビーナスラインツーリング(3) 利休庵
2017年5月31日 (水)
デカ盛り唐揚げ
もう4日前になりますが、28日(日)はタローさんとちょいツーをしてきました。


2017年2月21日 (火)
牛スジ煮込み
久々の更新は久々の料理ネタですが、雪でバイクに乗れないのでご容赦を。

2016年12月 5日 (月)
西町大喜のブラックラーメン
2日(土)、呉羽山に行く前に西町大喜(にしちょうたいき)本店のブラックラーメンを食べました。



2015年4月 2日 (木)
十割蕎麦 乃庵
富山に来てあれこれ食べてはいますが、やっぱり蕎麦を食べないとね。というわけで、29日(日)のことですが、ネットで安くて美味しい蕎麦屋さんを探して行ってきました。
高岡市にある乃庵(のあん)さんです。
開店と同時に着。まず食券を買うシステムがと思いましたが、行ってみるとスタッフの接客も丁寧で、気になりません。
私は「天盛りセット更科」(1,050円)と「本日のご飯」(150円)を選びました。150円なんて、何とリーズナブルなのでしょう 「げそ揚げ」など単品メニューも充実しています。
2014年10月12日 (日)
大洗港で鮭を購入して料理
白バイ大会は約1時間で切り上げました。そのあとはスタバとも思ったのですが、1人ということもあり、那珂湊~大洗を経由して自宅へ。
大洗港で「ブリカマ」でも買おうと思って海産物店を見ていたら、ありません。
と、そこで鮭と目が合いました。
「おぅ、待ってたよ」
「でもお前、高いんだろ」
「そうでもないよ、見て」
と心で会話しながら見たら、あら、意外に安いのね。
白バイ会場では20代のおねいさんだったけど、今度は、脇にいた60代のおばさん店員に話しかけました。
2014年7月 4日 (金)
2014年3月22日 (土)
鯛の炊き込みご飯

2013年7月20日 (土)
より以前の記事一覧
- うなぎや 2013.07.13
- 手打そばを食べに大子町へ 2013.03.17
- 黒糖ブランデー梅酒豚角煮 2012.05.03
- 白彩穴子丼ツー 2012.04.15
- チキンカツの手抜きトマトソース煮 2011.11.10
- 佐賀米 2011.08.05
- 多国籍料理 2011.07.23
- 厚切りポークステーキ 2011.07.19
- ダブルカツ丼 2011.07.13
- しをみ食堂 2011.07.05
- 餃子ドッグ 2011.05.03
- アジのトマトソース煮 2011.04.28
- アジの南蛮漬け 2011.04.27
- メンチカツを作りました 2011.03.03
- 日曜大工と豚角煮 2010.11.29
- 男子厨房に立つ 2010.11.01
- 最近の料理から 2010.10.14
- 手抜きカツ丼風煮物 2010.08.18
- 厚切りポークロース 2010.08.17
- 梅酒を作ってみた 2010.06.29
- ビシソワーズ 2010.06.09
- 味噌ピー失敗 2010.06.05
- じゃがいもと豚肉の炒め物 2010.05.19
- 鰹のたたき 2010.05.15
- 豚ばら肉の味噌汁 2010.02.26
- 小アジの南蛮漬け 2010.02.05
- たまにはラム酒でも 2010.01.30
- 鶏もも肉の塩焼き 2010.01.27
- 豚角煮 2010.01.26
- 今日はハンバーグ 2010.01.19
- モツ煮込み 2010.01.04
- 寄せ鍋 2009.11.29
- 肉じゃが 2009.11.05
- アップルパイ 2009.10.25
- 焼き芋 2009.10.17
- ポークソテー 2009.10.16
- きんぴらごぼう 2009.10.13
- 味噌ピー 2009.10.10
- 鶏むね肉のトマトソース煮 2009.10.10
- 最近の料理から 2009.10.08
- 栗ご飯 2009.09.27
- 新米ができた 2009.09.13
- 赤飯を炊いてみた 2009.07.05
- サンマの煮付け 2009.06.25
- 冷奴 2009.06.24
- 今日のお料理 2009.06.19
- 今日のお料理 2009.06.15
- 筍料理 2009.05.02
その他のカテゴリー
「三島由紀夫」考 | ウェブログ・ココログ関連 | グルメ・クッキング | サエコの章 | ツーリング | バイク | パソコン・インターネット | プチツー、オフ | ペット | メンテナンス・カスタム | 写真 | 北陸便り | 夕陽の風景 | 携帯・デジカメ | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 私のバイク遍歴 | 音楽 | 音楽にまつわる思い出話 | AV・オーディオ
最近のコメント