音楽

2023年10月 6日 (金)

美人薄命

美人薄命という言葉があります。
Webを見ると、《美しい人は、とかく病弱であったり、数奇な運命にもてあそばれたりして、短命な者が多いということ》とありますが、必ずしもそうとは言い切れず、この言葉自体は一種の都市伝説のようなものです。ただし美人が若くして亡くなると、何と惜しいことかと多くの人々が嘆き悲しみ記憶に残るため、ことさらに美人の死が強調されるのでしょう。

10月1日、一人の美人ソプラノ歌手が亡くなりました。パトリシア・ヤネチコヴァ、享年25才、チェコ出身。
2022年2月9日、乳がんを公表し活動を休止、同年秋頃に手術を受け、回復したと思われた2023年4月に結婚。演奏活動も少しずつ再開していましたが、10月1日に永眠。自身のYoutubeチャンネルでは結婚式の写真が亡くなる前日にアップされ、祝福のコメントが多数寄せられた直後の訃報となりました(一部Webから抜粋)。

 

2017年の映像だから18才 モーツァルトの歌曲

続きを読む "美人薄命"

| | | コメント (2)

2023年1月 2日 (月)

あけましておめでとうございます

当ブログに訪問くださる全国約30人の皆さま、あけましておめでとうございます。しばらく放置していましたので、年末のことも含めてUPします。

12月29日(木)は年末恒例のイベント「つくばで第九」に行ってきました。

 

 

ホール入口のポスター

Img_9517

 

このコンサートには過去何度か行っており、

2009年 この記事
2010年 この記事
2011年 この記事
2013年 この記事

あれ、あと1回ぐらい行っていたような・・・。

続きを読む "あけましておめでとうございます"

| | | コメント (4)

2021年7月11日 (日)

武満徹「波の盆」CDを購入

バイクネタがないので音楽ネタですが、日本が世界に誇る現代音楽の作曲家、武満徹(たけみつとおる)氏のCD「波の盆」を購入しました。

偶然に動画サイトで耳にしたこの音楽、一度聴いてたちまち心惹かれてしまい、ネットをCDを探すことしきり。あるフリーマーケトサイトで「波の盆」と検索したら何点かありましたが、

数百円:売り切れ
2万円以上:販売中

いくら欲しくても、CD1枚に2万円を出す気はありません。

 

次に、「密林」やら「大河」と呼ばれるあのサイトで検索。やっぱり高いねぇ~。 なんてことを数ヶ月おきに繰り返していたら・・・・・・ おお! リーズナブルな価格のが出品されました。即、購入!

 

Img_8183

 

幸運なことに、ほぼ定価です。

続きを読む "武満徹「波の盆」CDを購入"

| | | コメント (0)

2020年7月31日 (金)

最近買った本とCD

富山地方は今日梅雨が明けたようですが、今まで雨ばかりでバイクに乗っていないので、ネタがありません。そこで最近買った本などを。

 

まずは、吉村昭著「間宮林蔵」。日本人としてただ一人世界地図に名前を残す(間宮海峡)偉人の話。

何と彼は茨城県出身なのでした。帰ったら間宮林蔵記念館に行ってみましょう。いつもながら、吉村氏の筆は余計な修飾をそいだ文で、かえって臨場感があります。

Img_7089

続きを読む "最近買った本とCD"

| | | コメント (2)

2020年2月 4日 (火)

オーバードホールで佐渡裕さん指揮「皇帝」「英雄」を聴いてきました

2月2日(日)は、富山市にあるオーバードホールでベートーヴェンを聴いてきました。
指揮は、テレビでもおなじみの佐渡裕さん、オーケストラは「兵庫芸術文化センター管弦楽団」、ピアニストはエフゲニ・ボシャノフさん。演目は、《コリオラン序曲》、《ピアノ協奏曲第5番「皇帝」》、《交響曲第3番「英雄」》です。

Img_6664

13時開場14時開演ですから、13時ちょっと前に近くの駐車場に車を停めて歩き出しました。このホール、電車で来るには駅前でいいのですが、車で来ると駐車場がなくて苦労します。事前に調べておいた安いところはどこも満車だし。

 

座席はかきさんに手配いただきました。かきさん、ありがとうございます。

《コリオラン》から始まって、「皇帝」のボシャノフさんのピアノ、時々テンポが変化しましたが、スタインウェイピアノの音色がとても綺麗に感じられました。アンコールの曲名は分からず。
ついで英雄(エロイカ)交響曲。ベートーヴェンが芸術家として飛躍的発展を遂げた曲で、目の前で英雄私にとっては初の「ナマ」英雄。とても楽しめました。

そして、佐渡さんがアンコールに応えて振りはじめたのは、何とベートーヴェンの第7交響曲の第4楽章。そのため、昨日から今日にかけてこの第4楽章の、それも後半の、それもコントラバスが延々と鳴る部分が、頭の中で鳴り響いておりました。

 

 

続きを読む "オーバードホールで佐渡裕さん指揮「皇帝」「英雄」を聴いてきました"

| | | コメント (4)

2019年6月 3日 (月)

クラシックコンサートに行ってきました

昨日6月1日は、富山に来てから3回目、約3年ぶりのコンサートに行ってきました(以前に行ったのは、①富山シティフィルによるベルリオーズ幻想交響曲ほか、②黒部で行われたショパンピアノリサイタル)。

今回のオケは、【富山大学医科薬科管弦楽団】です。

Img_5995

 

当日券で600円という破格の安さ‼️ しかし、アマチュアオーケストラといえど演奏は侮れません。中でも、田島睦子さんがピアノを弾いたラフマニノフの2番は素晴らしいものでした。実は、初めて目の前で聴くラフ2。
この曲は、「のだめカンタービレ」をはじめとしたTVドラマや映画、女子フィギュアBGMなどでよく使われています。25年前に聞いた水戸駅ビルのエンディングテーマもこれでした。

がこの曲は、どんなに使われても、少しも安っぽくならない、手垢がつかない、音楽としての芯の強さ、気品があるような気がいたします。

 

反対に、「手垢のついた曲」というのがあるのです。「新○界交響曲」がそれでしょう。頻繁に演奏され、あまりにも有名になりすぎたため、ひどく安っぽく聞こえます。高名な音楽評論家の先生も、同じことを言っておられます。

続きを読む "クラシックコンサートに行ってきました"

| | | コメント (4)

2016年3月14日 (月)

Within Temptation Faster

Youtubeで、マン島TTレースの動画を見ていたら、「お!」という音楽がBGMに使われていました。
で、早速iPhoneのsiriに聞かせて尋ねたところ、Within Temptation というオランダのバンドで、曲名は「Faster」であると。
 
再びYoutubeに戻って聴いてみれば、おお、何といい音楽だろうか
全体的なトーンは、「汚れた英雄の」主題歌を何となく思い出させるし、女性ボーカルのSharon den Adel(シャロン・デン・アデル)は、見て下さい。美人です。
 
 
その声は時折、映画TOPGUNで「Take my Breath away」を歌ったテリー・ナンに似ているようでもあります。
 

続きを読む "Within Temptation Faster"

| | | コメント (2)

2014年12月 2日 (火)

ブラームスはお好き?

という、フランソワーズ・サガンの小説があったけれど、どうもブラームスは苦手です。嫌いというよりは、やはり、苦手。

例えば交響曲第1番は、重すぎて、聞いていて疲れてしまう。ベートーヴェン亡き後、その圧が重くのしかかっていたと言われる所以か。
同じドイツ音楽でも、バッハのように音楽が理路整然と進んでいくようであれば、それはそれで襟を正しく姿勢を正しくして聞こうと思うし、ベートーヴェンのように重い音楽の中に心を打ち抜いてくるような、「この音しかない」という天才の閃きがあればいいのだけれど、どうもブラームスにはそれらがあまりないように思います(ファンの方すみません)。

だから、ブラームスという作曲家は、どうしても後回しというか、時々思い出して聞くだけでした。

 

それは主に、カール・ベームが指揮した交響曲第2番で、ベートーヴェンの「田園」に対して、「森林」なんて言われるけど、ドイツの重厚な森を感じさせる音色。第3楽章もチャーミング。

Img_1002

 

さて今回、グリモーによるブラームスのピアノ協奏曲集を聞いてみました。
1番には、彼特有の重さとか、若かりしブラームスが抱いていた、屈折した青春の思いとか、心の内奥を表現したいけどしきれないもどかしさが内包されているような気がします。

続きを読む "ブラームスはお好き?"

| | | コメント (6)

2014年11月10日 (月)

ユジャ・ワン

ユジャ・ワン(Yuja Wang)は中国人ピアニストです。

コンサートやリサイタルでは、曲目よりも衣装が話題になることが多いようです。例えば真っ赤なBody Consciousなミニスカ、10センチぐらいあるピンヒール。

 

でもそれより凄いのは、この超絶技巧です。まるで動画を早送りしているよう。

「熊蜂の飛行」

続きを読む "ユジャ・ワン"

| | | コメント (2)

2014年11月 5日 (水)

エレーヌ・グリモーのCD

グリモーのCDをポチしたのが届きました。モーツァルトを聞いて気に入ってしまったのと、WEBで彼女の評価が高かったため、5枚まとめて購入です

では、作曲家の年代順に簡単な感想を。  ★良い:☆今一

 

モーツァルト ピアノ協奏曲第19番、23番 他 ★★★★★

Img_0938

これはオーケストラとピアノのバランスがとてもいいと思います。オケとピアノの掛け合いで、ピアノ協奏曲はクラシックの華であることを再認識させられます。

23番の第2楽章は、前の記事にも書きましたが、素晴らしいです。この曲に、こんな深遠さがあるとは思いませんでした。音楽を、人間の感情を表現する器としたのはベートーベンが最初だと思っていましたが、モーツァルトのこの曲にはそれがあります。

続きを読む "エレーヌ・グリモーのCD"

| | | コメント (3)

より以前の記事一覧