メンテナンス・カスタム
2023年1月28日 (土)
2022年11月14日 (月)
ユーザー車検終了
今日は初めてのユーザー車検を受けてきました。車検はこれで8回目です。
今までの車検を振り返ると、
1回目~4回目: 茨城のドリーム店
5回目: 富山で車のディーラー
6回目: 富山でかきさんによるユーザー車検
7回目: 富山市のドリーム店
となります。本来は1月車検なのですが、富山転勤時代、1月は雪でとても走れない可能性が高く、6回目でかきさんにユーザー車検を代行していただいたとき、2ヶ月早めて11月にしました。先月にフロントフォーク交換をして予想外の出費ができたので、今回はユーザー車検と決めていました。
まずは車検をネットで予約。こういう点は便利な時代になりました。
次に、手順をネット検索。YOUTUBEやあちこちのサイトで情報を仕入れ、必要書類をそろえ、バインダーに綴じ、タンクバッグに入れて準備完了。
私が行くのはここです。【関東運輸局茨城運輸支局 土浦自動車検査登録事務所】。陸運局とも言うのかな。
2022年9月17日 (土)
フロントフォーク修理完了は10月末か?
先日ドリーム店からスマホに着信があり、「おっ、修理できたか!」と期待したものの・・・・・
「フロントフォークの生産が遅れていまして、当店に届くのが現時点では10月中旬の見込み、それも確実ではありません。したがって修理はそれ以降になってしまいます」
との由。うわー、がっかり。
こういうとき2台以上あるといいですね。でも置き場所もないし、先立つものはもっとないし、待つほかありません。
今年は本当に走っていなくて、未だ1,000km未満なのは確実。昨年8月に交換したフロントタイヤはまだ10分山、リアは4年経過していても7分山。バイクとタイヤに申し訳ないような気もいたします。
しかも修理が終わって戻ってきたら、すぐ車検。元々は1月車検でしたが、雪国富山では車検を受けられないため、かきさんのお力を借りて11月に変更。今度はユーザー車検かな。
茨城ではあまり雪が降らないので、真冬でも走りたい気分です。禁断症状で手が震えます。
関係ないけど、納車して間もない頃の写真を。
笠間市の飯田ダム ダム中央にある橋を半ばまで歩いていって振り返ると、幽霊が出るとか
2022年8月 8日 (月)
2021年8月29日 (日)
フロントタイヤ交換
フロントタイヤを交換しました。
まだ走れますが、スリップサインが見えてきたのと、タイヤが切れ込んで乗りにくくなってきたためです。これに替えたのは2018年10月8日、お友だちのホワイト邸にてです。リアタイヤも3年近く経過していますが、7分山あるので、まだ使います(笑)。
まずはネットでタイヤを注文、銘柄はピレリエンジェルです。リアはダンロップロードスマート2と前後違ってしまいますが、まあいいでしょう。
このあとは、ブログ友かきさんお勧めの【タイヤポリス】に持ち込んで交換するのです。そのためにはフロントホイールを外さないとなりません。
先週21日(土)仕事を終えて夕方、かきさん宅までSBに乗っていき、22日(日)朝一番で取り外し作業に取りかかります。
2021年7月17日 (土)
2021年6月27日 (日)
バッテリー逝く
Amazonで購入し、3月20日に交換したバッテリーが逝きました。台湾YUASA製、わずか3ヶ月の命でした。
今朝起きて天気予報を見ると、昼から雨。ならば午前中走ろうかと思い、でもバッテリーに不安があったので着替えもせずキーだけ持ってエンジンスタート。
あれ? ウンともスンとも言わない。何度かセルモーターボタンを押すと、「クウ・・・クウ・・・・・・ク・・・・・・チチ・・・チチ・・・」
こういうときのために買っておいたジャンプスターターを繋いで試すも、同じ。
ジャンプスターターの充電が足りない可能性もあるので、再充電して試すも、やはり同じ。
充電直後で電圧がこんなに低いわけはありません。常時バッテリーには充電器の端子をつないでいるので、バッテリーに至るまでのケーブルを丁寧にチェックすると、あら、途中のヒューズが切れている。直結してセルを回すと、「キュルルル!」と元気に回りました。
写真は本文とは関係ありませんが、氷見市にある【昭和博物館】で撮った写真から。この浪花千栄子さん、最近は某テレビ局連続ドラマのモデルとなりました。
2021年5月23日 (日)
2021年4月30日 (金)
結局ミラーシールドを購入しました
3月8日の記事でミラーシールドに傷をつけてしまったこと、3月25日の記事でクリアシールドを購入したことを書きましたが、何と愚かなことでしょう。ネットで新品のSHOEI純正ミラーシールド(CW-1)を発見し、購入してしまったのです。わずかな傷のために。最も気になる位置にできた傷なので、気になって仕方なかったのです。
あれ、でも2千円以上高くなっている。
購入したのはSHOEIの純正品で、雨に濡れても剥がれません。大事なことは、
一見同じミラーシールドに見えても、剥がれやすさは全く違います。また販売会社が違っていても、加工元は同じということも多々あります。
以前書いた「ミラーシールドの剥がれを考える」は人気記事ランキング上位にありますが(ありがとうございます)、同じことで困っている方は大勢いるのでしょう。販売会社が漢字2文字のミラーシールドは、1回の雨で木っ端微塵、粉々に剥がれました。まぁ雨のかかり方や保管状況にもよるので、一概には言えません。
写真は現在の借家内の景色。あれこれ汚いのでモザイク。
2021年3月25日 (木)
X-12のクリアシールドを購入しました
前々回の記事で、ミラーシールドに傷をつけてしまった旨書きましたが、X-12用のクリアシールドを購入しました。購入先は某フリマサイト、価格は新品の1/4以下です。もちろん新品、未使用品。こういうとき、フリマやオークションサイトはありがたいです。
届いたのを見たら、表面のフィルムもついたままでした(写真では分かりにくいです)。
なお、今使っているミラーシールドは、かきさんのコメントで再度見てみようと思ってネットを見たら、まだ売っていました。でも「こんなに?」というほどの値上がり。
(もう廃番のヘルメットなんだから安くしてよ)と思いますが、品物が少なくなれば価格が上がるのは世の常。購入を逡巡しています。
より以前の記事一覧
- バッテリー交換 2021.03.20
- ミラーシールドの傷 2021.03.08
- 3年ぶりにバッテリーを購入しました 2021.02.20
- 7回目の車検を取りました 2020.10.26
- 岩瀬エリア(北前船の港町) 2020.09.12
- ブレーキフルード漏れの原因 2020.09.05
- オイル交換など 2020.08.01
- フロントブレーキスイッチ故障 2019.11.10
- ヘッドライトをLED化 2019.03.01
- ユーザー車検終了 2018.12.08
- ホワイト邸にてメンテナンス(後篇) 2018.10.22
- ホワイト邸にてメンテナンス(前篇) 2018.10.15
- ラジエターコアガード更新 2018.07.23
- KADOYAジャケット購入 2018.04.07
- オイル交換 2018.03.04
- バッテリー交換他 覚え書き 2017.10.29
- バッテリー逝く 2017.10.22
- 前後サスOH終了 2017.07.03
- 新潟にてメンテナンスを依頼して大盛り海鮮丼を喰らうツーリング 2016.11.01
- フロントタイヤ交換 2016.10.27
- チェーンロック購入 2016.09.09
- B+COMスピーカーのカスタマイズ 2016.05.26
- 松本ツーリング 最終回 2016.04.06
- 松本ツーリング 2016.04.04
- タイヤ交換に悩んだが・・・ 2016.03.06
- オイル交換他 2015.11.15
- ナビステー更新 2015.09.06
- ロングフェンダーはお好き? 2015.08.01
- フェイスマスク購入 2014.11.03
- ミラーシールドの剥がれを考える 2014.10.30
- 40,000km到達&オイル交換 2014.10.25
- ミラーシールド、逝く 2014.10.23
- HID交換 2014.06.01
- ワイバンスクリーン装着 2013.10.30
- ナビの固定は輪ゴム(笑) 2013.09.14
- オイル交換 2013.08.20
- 洗車 2012.07.15
- オイル交換&チェーンメンテ 2012.05.27
- B+COM 修理完了 2012.04.25
- B+COM+iPod Touch 2012.04.18
- B+COM 通話成功! 2012.04.14
- B+COMに苦労してます(笑) 2012.04.12
- B+COM 213EVO が届いた 2012.04.11
- ミラーシールド 2012.03.06
- 任意保険変更 2011.12.17
- バッテリー交換 2011.12.10
- SBダブルホーン完成 2011.12.04
- SF用ダブルホーン購入 2011.12.03
- SBダブルホーン化 2011.11.27
- HID復活とタイヤ交換 2011.11.05
- オイル交換 2011.06.28
- SHOEIのヘルメットについて 2011.04.04
- 車検終了 2011.01.22
- 2度目の車検 2011.01.09
- サスセッティングを変えてみた 2010.09.05
- ブレーキパッド&オイル交換 2010.05.29
- オイル交換 2009.09.19
- 洗車 2009.08.29
最近のコメント